企業に求められる災害への対策とは?緊急事態に備えた事前準備の必要性
COLUMN- SHARE
わが国では、2011年3月11日に発生した東日本大震災、2017年7月の九州北部豪雨災害と記憶に残る大災害があり、2021年8月には西日本全域に九州北部豪雨以上の災害が発生しました。
未だ収束の兆しが見えない新型コロナウイルス感染拡大による対策など、企業は有事の際に向けた事前準備の取り組みが必要不可欠になっています。安心・安全の職場作りは緊急時に必要な「備え」が重要なポイントです。本コラムでは災害時の対策についてお話をさせていただきます。
企業が取り組む災害対策とは?なぜ必要なのか?
ではなぜ企業にとって災害対策が必要なのでしょうか?
企業は労働契約法第5条に定められた「労働者の安全への配慮」が義務付けられています。もし企業が安全配慮義務を怠った場合、災害による損害のみならず従業員側からの訴訟リスクも発生する可能性があるため、企業はあらかじめ災害への対策を講じることが必要になるのです。
地震・台風などの自然現象や火事・感染症などによって受ける思わぬ災いである「災害」は、とき・ところ・ひとを選びません。ビジネスパーソンにとって1日の多くの時間を過ごす勤務先がどのような災害対策を講じているかは関心が高い重要な問題と言えるでしょう。
まず始めるべき3つの災害対策
災害対策としてなにをすればいいのか、いつからはじめようか、難しく考えずにまずは簡単なことからはじめていきましょう。
① 「災害時の対策マニュアルの作成」
→災害時の行動を事前に周知することで混乱を防ぎ二次災害へのリスクを軽減
② 「飲料水・非常食の備蓄」
→会社内に数日間待機することが可能
※飲料水・非常食などは賞味期限や個数の管理はしっかり行いましょう。
③ 「防災グッズの準備と従業員への研修」
→定期的な点検と研修を行い保管場所と使用方法の周知
災害はいつくるのか、どのような状況になるのか予測不能です。
だからこそ従業員の安心・安全を守るため会社の事前準備が必要なのです。
出来るところからやっていきましょう!
なお、福岡県が作成している福岡県防災ハンドブックでは、災害に関する基本的な知識に加え、災害時の留意点や水・食料の備蓄方法など「自助」「共助」に役立つさまざまなノウハウが掲載されています。家庭や地域そして企業内における防災力の強化にとても役立つ内容となっていますので是非ご参考下さい。
安心・安全な職場へ
まとめ
先にも述べたとおり、ビジネスパーソンにとって1日の多くの時間を過ごす勤務先で被災する可能性は非常に高く、職場における事前の災害対策はとても重要です。災害が起きていないときにこそできることが何かをイメージして、いざというときへの備えを行い、安心・安全な職場作りを進めていきましょう。
※この記事内容は公開日時点での情報です。