「HONPROmag」のロゴ
  • HOnPro ホンプロとは
  • WORKATION ワーケーション情報
  • CASE 事例
  • COLUMN コラム
  • SEMINAR セミナー
  • ABOUT US 運営会社
  • DOWNLOAD 資料ダウンロード
  • 【イベントレポート】屋久島で経営合宿(後編)

    WORKATION

    SHARE
  • 2023年4月17日(月)〜4月19日(水)の3日間、ホンプロ経営合宿を実施しました。場所は鹿児島県屋久島町。あえて遠い離島でワーケーションする意味とは?と思われるかもしれませんが、終わってみれば屋久島でなければ得られない学びばかりでした。この体験をぜひみなさんにもお伝えしたく、前・後編に分けてご紹介します。

    2泊3日のスケジュール

    スケジュールは以下の通り。
    前編では滞在拠点「SUMU Yakushima」のコンセプトに感動した1日目をお伝えしました。
    本記事では2日目から実施した内容をご紹介します。

    4月17日(月) / 1日目
    12:55〜14:00  福岡空港から約1時間、飛行機で屋久島空港へ
    16:00       滞在拠点「SUMU Yakushima」にチェックイン
    16:30~17:30  「モスオーシャンハウス」代表の今村さんによるオリエンテーション
    17:30〜19:00   流木拾いと五右衛門風呂沸かし
    19:00~      自炊で夕食、メンバー同士コミュニケーション

    4月18日(火) / 2日目
    8:00〜9:00   自炊で朝食
    9:00〜17:00   「屋久島ガイド 島あそび」廣瀬さんによる島内ガイドツアー
    19:00〜20:30    「散歩亭」で夕食。屋久島民謡・まつばんだの歌い手である緒方麗さんにご挨拶
    21:00〜     滞在拠点「SUMU Yakushima」に戻り、お酒を片手にトーク

    4月19日(水) / 3日目
    10:00〜11:00   今村さんを交えたクロージングセッション
    11:00~     チェックアウト、帰路へ

    島の自然を全身で楽しむ

    2日目の朝は、朝風呂に入ったり釣りに出たりとそれぞれのペースでスタート。9時になると「屋久島ガイド 島あそび」の廣瀬望さんが迎えに来てくださり、島内ガイドツアーがスタートしました。

    まず最初に訪れたのは、なんと廣瀬さんのご自宅。広いお庭には小川が流れ(!)、庭の一部である山手には子どもたちが遊べるようにロープで手作りされたアスレチックの数々が。私たちもスラックラインで遊ばせてもらいました。島あそびの始まりがお庭というのが、なんとも屋久島らしいです。

    次に向かったのは島内随一の河川、安房(あんぼう)川の中流。エメラルドグリーンの水面があまりに美しく、テンションが上がった面々は、川の中洲手前にある砂浜で即席相撲。身体も温まったところで、今度は安房川を上から展望できる松峯大橋へ。眼下には照葉樹林の間をぬうように安房川が流れ、その先は大海原に続いています。

    途中立ち寄った町営「健康の森公園」の陸上トラックでは、これまた即席のリレー対決(笑)。ガイドの廣瀬さんもお誘いして2チームに分かれ、一人100mを全力疾走しました。いい汗をかいた後、競技場から数分歩き滝之川(たきのこ)へ。一枚岩に座り、冷たい川に足を浸して火照った身体をクールダウンします。夏は陸上競技後のアイシングに来る人もいるといいますが、滞在時は暑すぎることもなくちょうどいい気候で、木漏れ日の下リフレッシュできました。

    午後は自然冒険へ!

    しっかり体を動かし、お腹も空いてきました。昼食は波打ち際の岩の上で、廣瀬さんにご準備いただいたお弁当をいただきます。崖の隙間から海に流れ落ちる小さな滝の音に海の波音が重なり、五感を刺激されます。

    昼食後は本格的な冒険へ。ヘルメットを装着し、岩と岩を飛び越え洞窟をくぐり抜けてと、童心に返ります。岩肌を手で触れながら聳え立つ山々やそこにかかる雲を仰ぎ見ると、初日のオリエンテーションで今村さんが話されていた”屋久島の水の循環”や”流域に人が生かされている”という言葉の意味ー山があることで雨が降り、その水の流れを恵みとして流域に人々が里を作っていくということーが、じんわりと理解できていきました。

    原漁港の堤防に上り山々を展望した後は、最後の目的地である鈴川(すずこ)大滝へ。舗装されていない山道を足を滑らせないように声かけしながら下ります。数日前に雨が降り水量が増した滝の轟を肌で感じながら、廣瀬さんに準備いただいたコーヒーや紅茶と、お茶菓子に屋久島果鈴の「やくどら」をいただきました。

    今回ツアーで巡ったのは屋久島の右下、安房エリアの海側。安房は屋久島の中で宮之浦と並ぶ観光エリアですが、廣瀬さんは私たちの様子を見ながら、観光地ではない穴場スポットへたくさん連れていってくださり、本当に充実した一日になりました。

    その土地の人に出会う

    ガイドツアーを終えて滞在拠点に戻ります。この日はちょうど、今村さんが代表を務めるモスオーシャンハウスの20周年感謝祭が開催されていました。子どもから大人まで幅広い年齢層が集い、音楽ライブや料理の振る舞いなど、ゆったりと心温まる空間ができていました。

    私たちは、安房エリアで営業する「散歩亭」へ夕食に。こちらでは屋久島のトビウオや屋久島豆腐など、地のものをたくさんいただきました。
    店主の緒方麗(うらら)さんにもご挨拶。緒方さんは屋久島民謡「まつばんだ」の唄い手でもあり、この合宿前にメンバーが紹介していた、屋久島を舞台にした本「南洋のソングライン —幻の屋久島古謡を追って」の中にも登場されています。現地を訪れ土地の人に出会うことの魅力を、この旅でも感じることができました。

    夕食後はSUMU Yakushimaに戻って飲み直し。プロモーション動画でまつばんだをBGMにした屋久島の風景を眺め、旅の余韻に浸ります。遅くまで起きていたメンバーは、ホンプロ事業の状況を共有しながら、今後の方向性について本音ベースで語り合うディープな夜となりました。

    合宿を終えて

    チェックアウト後、今村さんを交えたクロージングセッションを実施。それぞれが今回の滞在で感じたことをシェアしました。

    ・崖下りをしたりリレーをしたりと、皆と一緒に様々な体験を共有したことでチームの絆が強くなった
    ・大自然の体験で「怖い」という気持ちが先立ち、一歩引いている、理性が働いている自分に気付いた。もっとチャレンジしていきたい
    ・あえてテーマを決めずに流れに身を任せてみる試みだった。状況はどんどん変わっていったが、いろいろな局面で自分の居場所を感じることができた
    …など様々な声が上がり、会社のターニングポイントであるこのタイミングに実施できて本当に良かったと感じました。

     

    初日のオリエンテーションで今村さんが「屋久島は何かを得るために来るところじゃない、体感してから得るところなんだ」とおっしゃっていましたが、まさにそれを実践できたといえます。企業人としては「事業につながるのか」「お客さんを捕まえたのか」といったことを問われがちです。でもまずは身を置いてみることで、培った経験が後から花開くかもしれない。結果をすぐに追い求めない働き方、それがワーケーションなのかもしれないと思いました。”
    “大自然を見るだけではなく、成り立ちを知り、身体で感じるうちに理解が深まっていく。そこから自分なりの言葉で会社や社会に還元できることを見つけることもできると気付いたのは、屋久島に身を置いたからこそだと思います。
    この体験をヒントに、ホンプロが地域や社会に求められるポジションをもう一度確認し、私たちのミッション「働き方の未来を創る」を実現していきたい。そう心を新たにすることができた経営合宿となりました。”

    author
    HONPROmag編集部

    「HONPROmag」の運営会社 株式会社ホンプロのメンバーが編集部員となり、地方モデルによるディーセント・ワーク(働きがいのある人間らしい仕事)が溢れる社会実現を目指し、九州・沖縄エリアの自治体や企業の取り組み等をお届けします。